利用案内 貸出/返却/予約/閲覧

  • 図書館蔵書検索(OPAC)
  • 利用案内
  • マイライブラリ
  • 図書館カレンダー
  • データベース検索
  • 各種申込用紙

貸出/返却/予約/閲覧

貸出

資料を借り出したい時は、資料と学生証を貸出カウンターに提出して下さい。図書については2階、楽譜は3階カウンターで手続きして下さい。4階カウンターでは自動貸出機を利用して下さい。

貸出期間と冊数

図書・楽譜

  貸出冊数 貸出期間
学部学生
(科目等履修生含む)

通信教育部学生
(科目等履修生含む)
5冊
指定図書を含む
2週間以内
大学院生
(科目等履修生含む)
10冊
指定図書を含む
1ヶ月以内
教職員 30冊 6ヶ月以内

館外貸出できない資料

参考図書 貴重図書 図録 新聞
雑誌 視聴覚資料 CD-ROM マイクロ資料等

視聴覚資料

視聴覚資料は館内のみの利用となります。
1人が一度に視聴できる資料の数は次のとおりです。

貸出種類 貸出点数
録音資料 3点
映像資料 1点

特別貸出制度

卒業論文や調査研究、教育実習等の為、長期貸出が必要な時はこの制度を利用して下さい。
<申込用紙>

各種申込用紙

返却

借りた資料は必ず期限内に貸出手続きを行ったカウンターまで返却し、館員の確認を受けて下さい。
※期日を過ぎて返却した場合は、全メディアを通じて貸出停止となります。
貸出停止期間:延滞日数

継続

貸出期間を1回限り継続することができます。
貸出手続きを行ったカウンターで手続きをして下さい。
※ただし、延滞している場合、その図書が予約されている場合は継続できません。

予約

利用したい資料が貸出中の場合は、予約することができます。
※予約された資料はその貸出予定日から1週間過ぎても連絡のない場合、自動的に取り消されます。
※予約した資料が必要でなくなった場合は、ただちに申し込みをしたカウンターまで連絡して下さい。

弁償

資料を紛失・破損した場合は、原則として現品弁償となります。メインカウンターまで速やかに連絡し、手続きをして下さい。

ページトップ